野球善哉BACK NUMBER

ダルビッシュ流出はNPBの危機!?
MLBスカウトが語る日本球界の病巣。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2012/02/05 08:01

ダルビッシュ流出はNPBの危機!?MLBスカウトが語る日本球界の病巣。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

1997年にはテキサス・レンジャーズのテストに合格し、2Aで実際に投手として活躍したこともある小島圭市氏。巨人、レンジャーズ、中日、興農ブルズ(台湾)とプレーしており、日本球界と海外の野球界の両方を知る、数少ない識者である

中学野球の指導法を改革することから小島は取り組む。

 小島はドジャースのスカウトを務める傍ら、日本球界を発展・成長させるための個人的な活動を始めた。

 2年半前からは中学ボーイズリーグの名門「堺ビッグボーイズ」でスーパーバイザーを務め、アドバイスを送っている。昨年からは野球指導者・関係者を対象にした「Baseball Meeting」(プロスペクト社主催)を開催。自身の経験を踏まえ、日本球界が目指すべき方向性を指導者たちに教えている。「Baseball Meeting」は、昨年度は大阪・東京・長崎、今年度は大阪と東京、そして鹿児島で開催された。

 小島がもっとも重要視しているのは「指導者の育成」である。

 堺ビッグボーイズでは選手の指導もするが、基本的にはチームに携わる指導者たちの選手へのアプローチ方法を改善しようとしている。

 グラウンドでの罵声や怒声を禁止する。過剰なトレーニングを排し、練習時間を短くし、効率の良い練習を導き出す。常に選手たちを観察するよう指導者に求め、的確なタイミングを見計らって選手に言葉をかけるようにさせる。

 堺ビッグボーイズが日本の野球の新しいモデルチームとなり、日本球界へ向けたメッセージの発信源となる日も、そう遠くはないかもしれない。

指導者が変わらなければ、日本球界は変わらない。

「Baseball Meeting」も画期的な内容だ。昨年は「甲子園」今年度は「育成」について議論し、小島は参加者らに訴えた。

「野球界の指導者は変わろうとしない人が多いし、行動が遅い。指導者が進化しようと努力しないことで、いつも被害をこうむるのは子供たちなんですよ。今の組織を壊すんじゃなく、新しい流れを作っていきましょう。30年、40年もの間、何も言ってこなかったことの方がおかしいんじゃないか」 

 小島の活動はこれだけでは収まらない。先月末には新しい試み「京都プロジェクト」を立ち上げた。このプロジェクトは京都を中心に活動する企業や同志などが協力して、「coaching seminar」を参加費無料で開催。野球の分野に限らない、指導者の人材育成を目指している。

【次ページ】 日本スポーツ界の指導者全員が世界に目を向ける時代。

BACK 1 2 3 4 NEXT
小島圭市
ロサンゼルス・ドジャース

プロ野球の前後の記事

ページトップ