野次馬ライトスタンドBACK NUMBER

“野球の底力”を信じて戦い抜いた、
芸術家・ながさわたかひろの憂鬱。 

text by

村瀬秀信

村瀬秀信Hidenobu Murase

PROFILE

photograph byJin Nakamori

posted2011/12/14 10:30

“野球の底力”を信じて戦い抜いた、芸術家・ながさわたかひろの憂鬱。<Number Web> photograph by Jin Nakamori

秋に行われた個展『プロ野球カード at ムサビ』でのながさわ。12月17日(土)からは神楽坂のギャラリー「eitoeiko」にて個展『応援/プロ野球カード』を開催予定である(詳しくは本文中のリンク先で)

生活そっちのけで野球カードに全力を傾けた過酷な日々。

 敵・味方、連日2枚の野球カードを作り続けることは想像以上に過酷な作業である。試合はすべて観戦、神宮での三連戦には最低1回は通い、それが終われば試合のダイジェストとなる場面を選定し、魂を込めて野球カードにぶつけた。移動日だって製版やら、昨年同様球団事務所へ完成したカードを届けるなんてことを、どこからの報酬もなしに続けていては……そりゃ、他の作品に挑む時間どころか、生活費を稼ぐバイトすらままならなくなるのは当たり前。

 手っ取り早く作品をファンに売って稼ぎにすればとも思うが、「球団の許しが出るまでは売るわけにはいかない」と頑なに拒み、「他球団で作品を出せば」という誘いにも「FA権は使いません」と聞かれてもいないのに答える。

 このアンオフィシャルな存在ながら、プロとしての矜持を貫く姿勢こそ、ながさわが“選手”たる所以なのであるのだが、周囲から「プロの選手は金を貰うからプロなんだろ」とつっこまれれば口ごもるしかなかった。生活費は宝物のコレクションを売り払うしか手段がなくなり、楽しみの酒も、敵親会社との新聞契約で得た発泡酒で……そんなギリギリの戦いが続いた。

「『すごい意味を持っているんだ』と信じていた」

「ホント厳しい生活でしたが、優勝したらヤクルトを中心に12球団を描いたこの作品の意味も、“2011年度のプロ野球の総括”として筋が通るじゃないですか。ですからヤクルトが絶好調だった前半戦は、ものを喰わなくとも『この絵自体がすごい意味を持っているんだ』と信じながらやれていたんです。この震災年という特別な年を優勝して作品が発表できたなら、見る人も必ず何かを感じてくれるでしょうし、誰かが『俺も何かをはじめれば結果はついてくるんじゃないか』と、思ってくれたかもしれない」

 そう。本来ならば、ヤクルトは2001年以来の優勝を果たし、ながさわの苦労は最高の作品として発表と、物語はこれ以上なく美しい完結を見るはずだった。

 結果は周知の通りである。前半戦ペナントレースを独走してきたヤクルトは、8月3日の時点で10あったゲーム差を最後の最後に中日にひっくり返され2位でペナントを終了。CSも中日の前に再び沈黙し、悔やんでも悔やみきれないシーズンとなった。そして、ながさわの無念たるや……如何許りのものか。

【次ページ】 「僕の慢心がヤクルトの凋落を招いたんですよ」

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
東京ヤクルトスワローズ
若松勉

プロ野球の前後の記事

ページトップ