野球善哉BACK NUMBER

来年こそもっとプロアマ交流を!
日本球界が一気に活性化する新提案。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2011/12/11 08:01

来年こそもっとプロアマ交流を!日本球界が一気に活性化する新提案。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

8月4日のプロアマ交流戦。ロッテベンチからプロ選手が見つめるなか、見事な投球を披露した東洋大・藤岡貴裕投手。10月ドラフトでは、藤岡を巡って3球団が競合した末、見事ロッテが1位指名で藤岡投手を引き当て、後に入団も決定している

規制の多いプロ選手より社会人野球の選手の方が人気!?

「技術面での効果はあまり大きくないのでは」と有友部長も語る。「実際、自主トレというのはまだ身体が出来ていない状態です。プロの背中を見せるといっても、彼らの全力ではないんです。それだったら、シーズン中に来てくれる大学生や社会人の方が、身体も動けているし、意味はある。プロが母校で練習する効果は、精神的な部分だと思います。どういう姿勢でいるとか……」

 西谷監督が付け加える。

「西岡の同級生に岩下(知永)という内野手が社会人野球の日本生命にいます。僕は岩下にはシーズン中でも『帰ってきてくれ』とお願いするんです。なぜなら、彼は指導ができるからです。ショートに入って、一緒にノックを受ける。その中で、『今のはこうした方が良いぞ』って身ぶり手ぶりで伝える。技術向上のための指導ができるんですよ。岩下は高校時代のレベルでは、西岡よりも守備は上手かった選手でしたから『今日の内野の練習はお前に任した』と言える。プロは練習に来ても意味がないとは言いませんが、社会人の選手の方が使い勝手はいいんですよ」

 プロと社会人ではどちらの技術が上なのかは周知のとおりである。それなのに、プロ野球選手より貴重なのは社会人野球の選手だというのは、寂しい限りではないだろうか。

選手として最も重要な時期に最高の指導を受けられない高校生。

 高校とプロの狭間に立つスカウトは、こう証言する。

「技術面でいえば、選手にとって高校時代が一番重要な時期なんですよ。今、教えてやらんとアカンわけです。いろんな高校の監督さんが勉強されて熱心に指導もされていますけど、プロには技術がある。高校の間に、その技術を知ることができないと言うのはもったいないですよね。特に、公立校を見ていると、歯がゆいです。実際、今、公立高校の子が、伸びているケースが少なくなっている」

 この証言こそ、今の野球界にとって耳が痛くなる話ではないだろうか。公立校のほとんどの指導者は私立校の監督たちと違って時間がない。指導のタイミングやアドバイスを的確に行えるかと言うと、難しいだろう。彼らはまず第一義として生徒に授業を教えている教員なのだから。そういう指導者に向けた講習会を、NPBやそれらの団体が率先して多く実施しているわけでもない。オフ期に行われる野球教室やシンポジウムに顔を出す程度では、指導のノウハウがそれほど増えるわけもない。

【次ページ】 スカウトは、高校野球の監督とさえ会話をはばかる。

BACK 1 2 3 4 NEXT
西谷浩一
中田翔
中村剛也

プロ野球の前後の記事

ページトップ