私とDo 特別編BACK NUMBER

「Number Do駅伝」を走ったら……。 ~作家と編集者の「ゆるラン」仲間がアスリートの聖地に挑む~ 

text by

NumberDo編集部

NumberDo編集部Number Do

PROFILE

photograph byNaoya Sanuki

posted2011/09/29 06:00

「Number Do駅伝」を走ったら……。 ~作家と編集者の「ゆるラン」仲間がアスリートの聖地に挑む~<Number Web> photograph by Naoya Sanuki
2011年9月11日、Numberから誕生したDoスポーツの総合誌「Number Do」の本格スタートにさきがけて開催されたNumber Do駅伝。大会には定員の400チーム1600人を超える方々がエントリーし、フルマラソン経験者から仕事帰りに皇居ランを楽しむ女性まで、たくさんのランナーが国立競技場でタスキをつなぎました。

「Number」からも、直木賞作家・奥田英朗さんや編集者仲間と共に編集部員が参戦。「陸上の日本選手権のような雰囲気」(編集部A)にひるみながらも、「無理は禁物」をスローガンに走りだした彼らを待ち受けていたのは――。

「アスリートの聖地、国立競技場のトラックを走ることが出来るんですよ」

 この文句で、チーム「マメと筋肉痛」の面々を「Number Do駅伝」に誘ったのは5月のことだった。

 作家の奥田英朗さんをリーダーとする「マメと筋肉痛」は、「ピクニックランナー」(奥田さん)の集団である。地方のハーフマラソンに遠征し、でも決して無理をせず、温泉と旨い飯、お酒と「ゆるラン」を楽しむ、いわゆる「旅ラン」仲間だ。

 メンバーの編集者から、

「駅伝は、短距離を全力で走るからしんどいんじゃないか?」

「短距離勝負なら、若い人たちに勝ち目はないんじゃないか?」

 という声が上がった。

 そんなとき、奥田さんからこんな提案が。

「チーム合計4人の年齢が、140歳以上という部門を作れば、面白いんじゃないの?」

 若手女子社員と、ビール腹の部長さんが一緒に駅伝に出るなんて、なかなかいい光景ではないだろうか。

 早速「Number Do駅伝」の担当者に話すと、その企画が採用され、「男性の部」「女性の部」「男女混合の部」の3つだったカテゴリーに、「合計140歳以上の部」が新設されることになったのだ。

 競争や個人記録とはまるで無縁のピクニックランナーである我々も、企画の発案者として参加しないわけにいかない。「合計140歳以上の部」での入賞を目指して、計3チーム、合計12人の大選手団を、国立競技場に派遣することになった。

国立競技場はまるで陸上の日本選手権のような雰囲気に。

 9月11日午後2時。国立競技場に集っていたのは、明らかに練習を積んでいる本気のランナーだった。

 ピクニックランナーたちの顔が曇る。おまけに気温は30度を越え、うだるような暑さだ。スタイリッシュなウェアに身を包んだ本気ランナーを横目に、「無理は禁物」というチームのスローガンを改めて確認しあう。

 受付で確認すると、全体の参加チームは400組1600人を超えているとのこと。国立競技場の雰囲気も、まるで陸上の日本選手権のようだ。

【次ページ】 花の1区トップの「マジすか大学」は6キロを19分2秒。

1 2 3 4 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ