スポーツ・インサイドアウトBACK NUMBER

17連敗とマリナーズの未来。
~チーム低迷とイチローの選手生命~ 

text by

芝山幹郎

芝山幹郎Mikio Shibayama

PROFILE

photograph byYukihito Taguchi

posted2011/07/29 11:45

17連敗とマリナーズの未来。~チーム低迷とイチローの選手生命~<Number Web> photograph by Yukihito Taguchi

ウエッジ新監督(左から2番目)の下、前半戦は大健闘していたのだが……

マリナーズ改革の柱とされたフィギンスの大ブレーキ。

 打てないのはイチローひとりではなかった。

 たとえば二番打者に予定されていたショーン・フィギンスの大ブレーキ。

 1割8分の打率も眼を覆いたくなるが、2割3分3厘という出塁率が低すぎる。四球を選ぶ能力の高い選手('09年には101個)がこの数字というのは、根本的に問題があるのではないか。

 そもそもフィギンスは、2010年にマリナーズが打ち出した「新機軸」の要になるはずの選手だった。守備力と機動力を高め、投手力で勝負する戦略。ピッチャーズ・パークとして知られるセーフコ・フィールドの特徴を生かす意味でも、足が速くて守備の巧いフィギンスはイチローと並んで重要な位置を占めると期待されていた。

 フィギンス自身、「イチローがバットマンなら、ぼくはロビンさ」と前向きのジョークを飛ばしていたくらいだった。

イチローの選手生命を延ばすには、チームの好調さが必須条件。

 が、このプランは画餅に終わった。

 正直な話、球団首脳陣も新戦力がここまで打てない(しかも2年つづけて地盤沈下だ)とは思っていなかったのではないか。今季の打線を見ても、スモーク、カスト、グティエレスといった主軸級がそろって2割前後の低打率にあえいでいる。その象徴がフィギンスというわけで、これはもう、チーム全体をオーバーホールするしか解決策は残されていないのだろうか。

 ただし、若手の台頭を待つにはどうしても時間がかかる。

 イチローというチームの至宝をどう処遇するかも、大きな問題になってくるだろう。

 イチロー個人の選手生命を延ばすという観点からしても、チームの低迷はけっして歓迎すべき事態ではない。さあ、困った、マリナーズ。この連敗が示唆する未来は、思った以上に困難なものかもしれない。

BACK 1 2
イチロー
シアトル・マリナーズ

MLBの前後の記事

ページトップ