自転車ツーキニストのTOKYOルート24BACK NUMBER

“巨大宗教都市”としての東京を行く。
ご立派建築にイマドキの信心を見る。 

text by

疋田智

疋田智Satoshi Hikita

PROFILE

photograph bySatoshi Hikita

posted2011/06/25 08:00

“巨大宗教都市”としての東京を行く。ご立派建築にイマドキの信心を見る。<Number Web> photograph by Satoshi Hikita

立正佼成会の大聖堂を望んでハイポーズ。とにかく圧倒的な存在感を誇る巨大建築です。一見の価値アリ!

黒光りする巨大ピラミッドがド―――ンと登場!

 黒々とした縦長のピラミッド。これが霊友会だ。

 少年時代にラジオに親しんだ人なら「この番組は、いんなあとりっぷの霊友会がお送りしました」というアナウンスを聞いたことがある人もいると思う。

 霊友会ってなんだ? 幽霊の友? ムーか? オカルトか? なーんて思った少年も多数なのではないか。はい、私がそうでした。

 違います。

 霊友会は、法華(日蓮宗)系の新宗教のひとつで、戦前の1920年代にできた。今では500万人(公称)もの信者がいるという。

 霊とは「幽霊の霊」ではなく、人間の精神のことを指すという。いわば「霊長類の霊」の方だ。在家が基本で、父方母方、双方のご先祖を供養するのが特徴なのだそうだ。

 タワーから降りて、下から眺めると、長方形のピラミッド、ひさしが長いなぁ。というか、大きい。この建物を「霊友会釈迦殿」というのだそうだ。

 上から見ても存在感があるが、下から見ると何やら重量感がある。

堂々たるパルテノン神殿風……港区高輪「幸福の科学」。

 さて、そこから第一京浜を南に下って泉岳寺方面に行ってみよう。

 もちろん泉岳寺も大メジャーな宗教施設なわけで、赤穂義士の墓地の一角は、いつ行っても線香の煙が絶えない。忠臣蔵ファンの爺さん婆さんたちが、春夏秋冬を問わず、必ずここを訪れている。

 100円で線香を買って(50~60本あるのかな)、それを四十七士と、殿の浅野内匠頭、それぞれの墓前に供える、というのが、それぞれの参拝客の作法で、なかなかイベント性に優れている。

 とまあ、泉岳寺はいいとして(増上寺と同様、メジャーすぎて)その手前の交差点を右に折れる。

 すると、おやまあ、そこに出現するのが、巨大なるギリシャ神殿風建造物「幸福の科学・東京正心館」だ。

 幸福の科学といえば、例の「エル・カンターレ!」であり、最近は選挙のたびの「幸福実現党!」なわけだけど、調べてみると、驚くほど新しいんだねぇ。

 設立が1986年。バブルとともに勃興し、バブル崩壊とともに教勢をのばした。一般的には「フライデー被害者の会」の組織と、故景山民夫氏や小川知子氏など有名人による(ちょっとヒステリックな)デモンストレーションで、一気に知名度をアップさせた。

 とある信者の方に内情を聞くと、何だか「常に受験勉強」という感じの宗教活動なのだそうだ。いつも大川隆法教祖の著書を買い(何十冊も!)そして読み、理解度をテストされ、認定されることで、ステージをあげていくのだという。

 受験世代にピッタリ……、というよりも、教祖が東大卒、というのが、こんなにピッタリくる宗教も珍しい。

【次ページ】 旺文社の受験参考書を連想させるたたずまいって!?

BACK 1 2 3 4 5 6 7 NEXT

他競技の前後の記事

ページトップ