野球善哉BACK NUMBER

左打者有利の時代は終わったのか!?
好調チームの陰に右の好打者アリ。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2011/06/06 12:20

左打者有利の時代は終わったのか!?好調チームの陰に右の好打者アリ。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

右打者としてシーズン歴代最高打率記録.378を持つ、まさに球界を代表する右打者・内川聖一。2008年から昨季までの対左投手の平均打率は.356と非常に高く、2008年には実に.439という高打率であった

左の好打者が増えると左の好投手も増えるという矛盾。

 もっとも、右打者が求められるのは左の好打者が多過ぎるからだけではない。

 主軸に左打者が目立つ今のプロ野球界は、それと同時に、左の好投手も招いてきたという流れがある。

 横浜でスカウトを務めていた宮本好宣氏が、その背景をこう語っている。

「アマチュアの指導者は、良い右打者がいてちょっと足が速ければすぐに左打者にしたんですね。その影響で右の好打者が少なくなった。そして、左打者が多くなったから、今度はそれを抑えるために、左投手が貴重になったんです。左だったら、右ほど球が速くなくても、評価されたんですよ。阪神の榎田(大樹)だって、すぐに使われているでしょう? その影響ですよ」

 今の日本球界には、左打者が多い→それを抑える左投手の存在が貴重→右打者が必要、という構図が生まれてきている。

ドラフトで獲得した選手を育ててこそ、チーム力は安定する。

 実際、ここ数年のドラフトでは、右の強打者に人気が集まっている。

「投手の豊作年」と言われた昨年でも、伊志嶺翔大(ロッテ)、山田哲人(ヤクルト)の2人の右打者が重複指名を受けた。'09年はロッテが目玉だった菊池雄星(西武)を直前で回避してまで、荻野貴司を一本釣りに向かった。昨季、新人王の巨人・長野久義にしても、過去2度にわたって指名されていた(入団を拒否)。それほど、欲しい人材だったのだ。'08年は大田泰示(巨人)、'07年は中田、'06年は堂上直倫(中日)、'05年陽岱鋼と、右の強打者は重複指名を受けるほど人気を集め続けている。

 今年のソフトバンクや昨シーズン好調だった阪神のように、FAや助っ人などで右打者を補強するというのも手だろう。しかし、チームを長期にわたって支えていくのはドラフトで指名し育てた選手が活躍してこその話で、付け焼刃的なチーム作りを繰り返すようではコストがかかるだけでチーム力は安定しない。今シーズンの阪神のように、主力が躓くと新たな選手が生まれてこない、ということになってしまう。実際、右打者を他球団から獲得する(西武から黒瀬春樹を獲得)という発想しか、阪神のフロント陣はできなくなってしまっている。

 その点で言えば、際立つのは日ハムである。

【次ページ】 うまく世代交代が進む日ハム。右打者の充実も球界屈指。

BACK 1 2 3 NEXT
内川聖一
中田翔
福岡ソフトバンクホークス
北海道日本ハムファイターズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ